2020年8月24日に開催された、中小企業大学校の研修カリキュラム『No.120 社内を活性化するIT活用講座』にて、伊藤代表が登壇しました。
■中小企業大学校
https://www.smrj.go.jp/institute/nogata/training/sme/2020/favgos0000009yii.html
IT導入で社内のコミュニケーション強化や業務の効率化を実現した企業の事例から、IT活用のメリットを学びます。
また、導入や運用で起きた問題とその対応策から、失敗しないIT導入のポイントを考えます。
内容:
IT活用事例研究
IT導入・運用で起きる問題と対策(ディスカッション)
今回は、弊社が行っているデジタルシフトの取り組みについて成功事例として講演を行いました。
コロナ禍の影響で、世の中ではオンラインで業務を完結できるようにデジタルシフトの重要性が加速しています。
特に部署や社員間の連携など、テレワーク環境になってしまったり、営業所が離れていたりすると連携のスピードは落ちていきます。
そうならないためにも、出来るところから柔軟にデジタルシフトを進めていくことが、キーポイントになってくるのではないかと思っています。
急激な変化は多くの課題を産むものですが、それを解決した先には大きな進化が待っています。
アクトもまだまだ進化を続けていき、みんなが誇れる会社になっていきます。